【記録】 のん 11月の診察
こんにちは~ヽ(^。^)ノ
気温差が激しい今日この頃。
皆さんは体調大丈夫ですか?
先週末から季節外れの20℃超えが3日続き、
体が辛かったぁ💦
頭痛・めまい・動悸・吐き気・倦怠感・・・
自律神経狂いまくりのオンパレード。
今日は平年並みに気温が下がり、体調も安定♪
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今月から、のんちゃんの診察が4週毎から2週間毎となりました。
今まで経過を見てると、お薬の変化によって、
わずか数日の間に体の状態(ポリープ)が変化するので、
もう少し短いスパンで診察し、その状態に応じてお薬を細かに変えて欲しい、
と先生にお願いしました。
4週間も様子見状態が心配だったんです。

11月10日。
免疫抑制剤の効果があり、ポリープが縮小・減少していたので、
1日半錠のステロイドに加えて、
免疫抑制剤は1日1カプセルから2日に1カプセルとなっていた。
が、
減薬したことにより、ポリープが少し大きくなり数も増えた。

のんには、やっぱりこの免疫抑制剤がよく効いてると分かった。
でも、このお薬はけっこうな高額。
これを終生続けなければならないのは、
正直金銭的にもかなりの負担。
先生から手術の選択肢もある、との話。
もちろん体への負担がないわけじゃないし、麻酔のリスクだってある。
手術は完治の可能性もあるけど、
この病気は再発も多いとのこと。
「再発の可能性」っと聞けば、やっぱり手術は避けたい。
手術を避け、将来的にできるだけ減薬できるよう
コントロールしながら、観察を続けることを選択。
今回は今のポリープを抑えるため、がっつりお薬を増量。
ギリギリ最大限の、ステロイド1日1.5錠に加え、
免疫抑制剤も毎日1カプセル。
2週間様子見。

11月23日。
前回からお薬を増量したため、ポリープがかなり改善。
脱腸は毎日あるものの、状態は良い感じ。
この日からは免疫抑制剤を無くし、ステロイド1.5錠。
2週間続けて様子を見ます。
この先は、ポリープの状態を見ながら、ステロイドの量を徐々に減薬。
ポリープの方が勝ってしまいそうになったら、
そこでまたガツンと免疫抑制剤で抑える。
それを繰り返していく治療になりそうです。

のんちゃんの為には、何を選択すればいいんだろう・・・
悩みます。
ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
のんちゃんがんばって!のポチっとお願いします♬
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます(*´▽`*)
スポンサーサイト