お詫び と ペットロス②
こんにちは。
まずは、お詫びしなくてはならない事が発覚しました。
当ブログはFC2ブログなんですが、
通常のコメント欄以外にも、
「拍手コメント」というものがあります。
「拍手」をポチしていただけると、コメント欄が開くというものです。
こんな事をわざわざ説明するまでもなく皆さんご存じなのかもですが、
実は私は、この拍手コメを最近知ったのです。
そして、この拍手コメ欄が私のブログにも存在していることを知ったのが、
つい数日前。
なので、今まで拍手コメしていただいていたコメントには目を通していませんでした。
5年近くもやっていながら、本当に申し訳ございません💦
コメントをくださっていたのに、お返事もできていなくてごめんなさい(>_<)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
以前に書いた、「ペットロス」の記事(こちら⇒💛)で
書き忘れていたことがあるので、
今回追記したいと思います。
ペットロスのことで悩んでおられる方のお力添えになれたらなぁ、
という想いと、
自分自身この時の、今の、気持ちを忘れないために書いておきます。

可愛いのんちゃんを亡くして、
私はまず、自分自身にルールを作りました。
それは、
「泣きたい時は泣くこと」。
悲しいのに、寂しいのに、それを押し殺していると心がパンクしてしまうから。
これは、何年か前に両親が闘病中、そして亡くなった時に心得たものです。
それでも時々辛くって・・・次に襲ってくるのは、
誰もが経験する「自責の念」です。
「あの時こうしてれば亡くさずにすんだかも。」
「私が〇〇したせいで亡くなったのかも。」
何度も何度もマイナスな考えが頭をよぎります。
そして、そのたびに最期辛そうで寂しそうだったのんちゃんの姿が浮かぶのです。
そうなると、苦しくて「ごめんね、ごめんね。」っと涙を流し。
「こんなことしてたら、いつまでも立ち直れない!」
「こんなことばかり考えてたら、のんちゃんが悲しむ!」
「辛そうなのんちゃんじゃなく、楽しそうなのんちゃんを思い出してあげなきゃ!」

こんな風に、マイナスな考えが頭をよぎったら、
無理やりでも頭から追い出し、切り替えるようにしました。
その時、自分へのルールをもう1つ作りました。
「のんちゃんへの ごめんね。を、ありがとう。に言い換えよう。」

辛くて悲しくなった時、
「のんちゃん、ありがとう。」
っと話しかけることにしたんです。
「ありがとう。ありがとう。・・・」
何回も何回も。
笑顔ののんちゃんを浮かべて。
ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
のんちゃん、ありがとう♡のポチっとお願いします♬
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます(*'ω'*)
スポンサーサイト