手作りごはん。
こんにちは。
先週、とうとう我が家地方にも「緊急事態宣言」が出されました。
不用不急の外出を控える・・・
これは、私個人にしたら、あまり普段と変わらないな💦
平日は必要な買い物や病院などしか外出しないから。
普段から「半引きこもり~(笑)」
でも、お休みの日にソナ輝とお出かけできないのは辛い。
輝ちゃんはワクチン接種がすべて済んで、
これから色々お出かけするのを楽しみにしてたのに~。
ソナも、動けるうちに大好きなお出かけに
この4月5月は連れてってあげたかった~(>_<)
残念でたまらない。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
最近のソナさん、以前より食欲が増してきました。
「なんでそんなに食べたがるんだろう?」
って、逆に変な心配をしてしまいますが💦
食べられる食材の種類も少し増えたように思います。
そこで、
1つずつ食べられる物を確認しながら(ソナに匂いを嗅がせて反応を見る)、
手作りごはんを作ってみました。
初日は、ごま油で焼いた豚肉・和風だしで茹でたナスと小松菜。
食べてくれた!!!
すっごく嬉しかった♪
今まで(腎不全になってから)、ほんと食べてくれなかったから。
今は、ほぼウェット缶(たまに)・ちゅ~る・おやつ とかしか食べられてないから、
栄養や添加物などの身体(腎臓)への負担を心配してます。
先生からは、「とにかく食べるならなんでもいい。衰弱してしまうから。」
とは言われてるけど、やっぱり少しでも体に良いものを食べて欲しい。
翌日は、

お刺身の赤身のまぐろとナスをオリーブオイルで焼いたもの・
キャベツと油あげを和風だしで茹でたもの。

写真なんて撮ってないで、早く食べさせてよー!
っと言われてます(;^ω^)
画面が横向きになってしまいましたが、
頑張って食べてるソナさんです♪
↓
食べられる食材や味を確認しながら作るのは、手間も時間もかかり大変です。
1日3食のうちの1食くらいしか作ってあげられないけど、
できるだけ毎日がんばるね。

ごま油で焼いたしゃぶしゃぶ用の豚肉としめじ・
トマト・黒すりゴマ。
腎不全用のレシピではありません。
あくまでも、その日 ソナが食べられる食材と味付けのごはんです。

この日は、オリーブオイルで焼いたお刺身のまぐろ・
和風だしで茹でた豆腐、小松菜、大根、にんじん。
①腎臓に悪いカリウムを除去するために、野菜は茹でて使うこと。
②ソナは肝臓も悪いので、「肝臓に良い」と言われている
「オリーブオイル」「ごま油」「えごま油」などオメガ3を使うこと。
③体内の毒素を排出する魔法のスプレーを3プッシユ。
(これについては、またいつか)
この3点は今のところ配慮しています。

先週末は、また家族そろってご近所散歩できました。
嬉しそうな顔♡
1日でも長く大好きなお散歩も行けるように、
頑張ってゴハン食べようね!
16歳も目前!がんばれ!!のポチっとお願いします♬
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます(*'ω'*)
スポンサーサイト